電卓


逆張りは相場の流れに逆らっているので、危険であるという意見も多いです。

ただ、だから順張りにすれば安全なのかと言えばそれは一概には答えが出ないと思います。

順張りで買う時は確かに相場が上がっている最中に買うので、仕掛けやすいとは思いますが、高値掴みをしてしまうリスクだってあるはずです。


もちろん、やり方は人それぞれ違うので順張りを全否定することは出来ないのですが、うねり取りを行うのであればやはり逆張りで玉を仕込んでいくべきだと思います。

スポンサーリンク


逆張りの方が有利だと思える理由

郵船


株を買う目的は最終的には売って利益にすることだと思います。

もちろん、チャート分析は行うのですが分析の精度を上げることで、上昇をとらえる確率を上げることは意外と難しいです。


また、最終的には思惑通りに上がるにしても、途中で振るい落しの様な下げが発生することもあります。

順張りで株を買ってしまうと買値が高いので、途中の下げに耐えられないです。


その都度、損切りをして何度も買い直せば良いという意見も見かけますが、その間資金は目減りしていくので、少なくても私はその方法ではメンタルが持ちません。


もちろん、大底を当てることは無理なのですが、数ヶ月の波を取りに行く場合には、日柄や値幅などを確認して陰線の次の日にためし玉の買いを仕込むという方法でないと、途中の上げ下げに耐えられない場合が多いです。


あくまでも、ためし玉なので一発目の買いは順張りで仕掛けて様子を見るというやり方を試したこともあります。

しかし、一発目の買値が高いと効率が悪く、後々足を引っ張る邪魔な玉になるので始めから逆張りで入る方が本玉に持っていきやすいです。



逆張りで買い下がるときのコツ

一括売買ですと、買ったけど下がってしまえば損切りをする以外の方法は無いはずです。

しかし、はじめから買い下がる予定している場合は、一回目の買いの後に下がることは予定通りの動きといえますし、それに耐えられる株数を計算して仕掛けていますので、動揺するということは無いです。


ナンピンで失敗するパターンとして多いのは、損になったので難を逃れるためにナンピンをするパターンです。

この方法だと、最初からある程度の株数を買ってしまっているはずなので、始めからそれなりの含み損を抱えて行くことになり、更なる下落には耐えられない可能性が高いです。

ナンピンは危険であるという意見が多いのは、このパターンで損になる人が多いためだと思います。

一回目の買いはためし玉

実際に買い玉を持っている状態でチャートを監視することで、実際に持ってみた感じで色々な判断を下せるのですが、一回目の買いの量が多すぎるとその後の下落に耐えることができません。


なので、一回目の買いに関してはあくまでも「ためし玉」であると意識する必要があります。

先の動きを当てることは出来ないので、下がっても上がっても対応できる様にしておくべきです。

なので、買い下がる予定だったけどそのまま上昇してしまった場合は、利食いをするケースもあります。

「ためし玉」なので少ない株数しか買っていないので、物足りなさを感じるのですが、微益でも利益になったので良しとしておくべきです。


また、必ず買い下がらないといけないという決まりは無いので「これはちょっと早かったかな?」と思ったら一度損切りをすることもあります。

この場合の損切りは、予定している株数のごく一部が損切りになっただけなのでダメージは少ないと思います。


実際に、ためし玉を仕込んだけど損切りをする、また、ためし玉を仕込んでそれも損切りになるという事を数回繰り返すことも多いです。

これが「ためし玉」では無く勝負の玉であれば、こういった損切りが続くとメンタル的に耐えられないはずです。

なので、一回の仕掛けは「ためし玉」からスタートすることが重要です。

二回目以降の買いも陰線の次の日に買う

二回目以降の買いを入れる場面でも、逆張りに徹する必要があります。

買い下がって行く過程で、不利になる玉が入ると後々邪魔になって行きますので、できれば平均値を有利にするように買い下がりたいです。


そのためには陰線の次の日に買いを入れるべきです。

途中で下げのスピードが弱まると、そろそろ切り返してしまう気がしてきますが、焦って残りの玉を仕込みに行くのは上手な売買では無いです。

予定していた株数に到達しなくても良いので、平均値を意識して買い下がって行くべきです。

まとめ

逆張りでしかもナンピンをするやり方の紹介ですので、違和感を持たれる方も多いと思いますが、私は順張りが手に合いませんので、常に逆張りで仕込んでいく方法を取っています。

相場で利益を上げる方法は色々とあり、人それぞれ得意・不得意があると思います。

色々と試してみることで覚えることはできるのですが、始めから沢山の資金を張り込むと損失が大きくなりますので、その辺りのリスク管理だけは徹底しながら自分に合う方法を確かめてみるのも良いと思います。



スポンサーリンク