上のチャートはドル円の1時間足です。

青いチャネルラインを下にブレイクして売りパータンが成功した事例です。

  • チャネル
  • フラッグ
  • ペナント
を成功させるカギは、チャートの左側にあります。

ここでは、迷いなくエントリーできるためのちょっとしたコツを説明すると共に、左側の状況から失敗するパターンも見て行きたいと思います。

スポンサーリンク


チャネルの前にヘッドアンドショルダーが出現

チャートをチェックするときには、どうしても手前側の動きばかりを注視しがちですが、もう少し左側のチャートの状況にも目を配るようにすると、見えてくるものがあります。

今回のパターンでは、青のチャネルが出現する前に赤で示したようなヘッドアンドショルダーが確定しています。

ヘッドアンドショルダーが確定したなら目線は下目線ですので、その後は売りのチャートパターンを探していくことになります。

今回のようなチャネルラインも探しやすいです。

ブレイクでエントリーするパターン



エントリーポイントはまずは、Aポイントですこのポイントはチャネルを下にブレイクしたらブレイクアウトで売りを仕掛けてるポイントです。

損切りは、チャネルの上限に置くのが一般的ですが、距離が長い場合はpips数で置いておくのもダメな方法ではないと思います。

プルバックを待つ方法

ブレイクアウトに抵抗がある人も多いかと思います。

その場合は、チャネル下限のトレンドラインに価格が戻ってくるのを待つか、今回の様にブレイク後の直近安値のポイントに水平線を引きそこまで引き付けて仕掛ける方法もあります。

この際の注意点は、チャネルブレイク後に時間が経過していると状況が変わっていることもありますので、水平線できちんと反応をしたのかを確認する必要があります。

水平線にタッチしたらすぐに売るのではなく、少し上にはみ出してまた下に入ってきた辺りでのエントリーがベストです。(ロウソク足が確定するのを待ちましょう)

損切りはBのポイントの高値の少し上に設定しておけばOKで、今回は損切りにはかからず下落しました。



左側の状況をよく確認しないとダメ



上のチャートは全く同じ期間のドル円の1時間足です。

左側の状況をよく確認しないで、トレンドラインを引いてしまうと赤のチャネルや青のトレンドラインを見つけてしまう可能性が出てきます。

ABどちらのパターンも買いでエントリーすると損切りになってしまいます。

もう一度、最初のチャートを見てみます。



どちらも同じ状況ですが、きちんとヘッドアンドショルダーを確認できているかでチャートの見え方が随分と変わることが確認できます。

このようにチャートパターンは単体で使うのでなく、連続して動いているチャートを左側から読み解いていく必要があります。

また、チャネルラインを引くときは上側2点・下側2点では強引に引いている感じが出てきますので、今回の引き方の様に3点以上のポイントでラインを引くようにしましょう。



チャートは連続している

チャートは左側から連続して動いてきています。

左側のチャートを根拠にすでに仕掛けている人たちもいます。その人たちがチャートが動いていくに伴いどのような心境の変化を感じどう行動するかもよく考えておきましょう。

今回の場合であれば、ヘッドアンドショルダーを根拠に売りを仕掛けた人たちからすれば安心して見ていられる青いチャネルラインですので、強い買いが入る状況ではありません。

逆に、買ってしまっている人たちからすると、青いチャネルラインは撤退するポイントとのなりますので、損切りの売りも入りやすいです。

まとめ

チャートは過去に起こったことが表示されています。

なので、左側の状況をよく観察することで、目線を絞ることが可能です。

また、今回のチャネルラインの様に成功することばかりではなく、損切りになるケースもあります。

それでも、一定の物差しを元にチャート分析をしていくことで少しずつでも、チャートリーディングの技術が身について行きます。

失敗例のように斜めのラインを引いて買ってしまっているのであれば、左側の状況をもう少し読み解いていく練習をしてみましょう。

無駄打ちが減りトレードの精度が上がるはずです。



スポンサーリンク