FXでトレンドラインを引くときに、ローソク足のヒゲの先端で引いていくのか、ヒゲは気にしない(無視して)で機能したであろう部分で引いていくのかは、トレーダーによって意見が分かれます。
結局は自分が気に入った方を採用すれば良いのですが、どちらかに決めたのであれば、その方針で続けないと統一性が出ません。
ここでは、私なりに斜めのトレンドラインを引くときのローソク足のヒゲについて考え方を書いていきます。
スポンサーリンク
目次
まずはヒゲを無視しないで引くのが基本
意見は色々とありますので、あくまでも個人的な考えですが、ヒゲの先端で引いていくトレンドラインが基本的な引き方になると思います。上のチャートはローソク足の高値3点で引いたトレンドラインとローソク足の安値4点で引いたトレンドラインです。
斜めのトレンドラインを引くときは、3点以上で意識されたポイントで引くことがポイントです。
2点でラインを引いてしまうと、どこにでもラインを引くことができますので、チャートがラインだらけになって、訳が分からなくなってしまいます。
ローソク足のヒゲ同士で、しかも3点以上で引けるラインの引き方なら、基本的には常に同じ基準で引くことができますので、斜めのトレンドラインを引き方の基本はこの方法だと思います。
関連記事:FXで斜めのトレンドラインの引き方!失敗しやすいパターンは?
トレンドラインの引き方【応用編】
ローソク足のヒゲ同士でしかも3点以上で引けるラインは、一定の基準でラインを引くことができるのですが、チャート上に出現することが少なく、3点以上のラインが破られる(ブレイク)としばらくはトレンドラインが引けない、期間が続きます。なので、もう少し基準を緩めて引いていかないとチャート分析に使えないことも多いです。
では、トレンドラインの引き方の応用編を見ていきます。
ヒゲを無視して引く
ヒゲについては実際を無視して少しはみ出しても良いので、ラインを引いていくとトレンドラインを見つけやすくなります。
しかし、その分FXでダマシを見極めて回避する方法は?ダマシも多くなりますし、トレーダーの引き方(解釈)によって微妙なズレが出てくることも多いので、この引き方でラインを引くにはある程度経験値が必要です。
関連記事:FXのブレイクアウトのだましを逆手に!ヘッドフェイクとは?
少し届いてなくても反応したポイントと考える
トレンドラインを相場の傾向を判断するのに使うのであれば、ラインに厳密にタッチしている必要もないです。
しかし、決まりを緩くしていくと上のように色々なラインが見つかり、どれを採用したら良いのか分からなくなってしまうこともあります。
上の場合は2つのラインを下にブレイクアウトしたので、下落の流れが強くなると考えることができます。
サブのトレンドラインを使う
上の2つのチャートはそれぞれ下降トレンド・上昇トレンドの場面です。
赤いトレンドラインがメインのトレンドラインになるのですが、青いトレンドラインをブレイクアウトする場面で仕掛けることができれば、利益になりやすいと考えることができます。
この青のトレンドラインをサブトレンドラインと呼ぶとして、サブトレンドラインを引くためには使っている時間軸より下の足で確認すると見つけることができます。
上のチャートは日足ですが、これを1時間足に分解してよく観察するとサブトレンドラインが見つかります。
サブトレンドラインを使う場合は、上位足でトレンドの方向を確認して、それより下の時間足でサブトレンドラインを見つける様にすると、自動的にマルチタイムフレームの考えを取り入れることもできていますし、チャート分析の方法としては高度なテクニックです。
関連記事:FXのブレイクアウトの買いで勝てない?高値掴みになる理由!
トレンドラインだけで勝てる?
トレンドラインはチャート分析の方法の一つです。なので、トレンドラインをチャート上に引けるようになったからといって、必ず勝てるという魔法の線ではありません。
まだ、トレンドラインの方向に動くだろうと考えてトレンドラインで反発をした所で仕掛ける逆張り派もいますし、トレンドラインをブレイクアウトしたら相場が転換すると考える順張り派がいます。
トレンドラインを逆張りに使うべきか?順張りに使うべきか?については、ヒゲを無視すべきか考慮すべきか?と同じくトレーダーによって考えか方が分かれます。
はじめのうちは、全ての動きに対応することは出来ませんので、逆張りに使うか、順張りに使うか、ヒゲを無視するのか、考慮するのかをはっきりと決めて、しばらくはその方針で一貫性を持ったトレードを続けることが大切です。
今回はこの方法、次回はこのラインの引き方といったようにコロコロとやることが変わっていたのでは、売買に一貫性がでないので、自分の型がいつまでたっても出来上がりません。
また、出来上がったチャートでは上手にトレンドラインを引くことができても、リアルタイムで動いているチャートでは引くのが難しかったりしますので、土日などにチャートを印刷してトレンドラインを引く練習をする時間を作ることも必要になってきます。
まとめ
ここでは、トレンドラインを引く時の「ヒゲ」について見てきました。ヒゲを考慮して引いていく方が、一貫性がでる引き方だと思いますが、それでは綺麗に引ける場面が少ないという欠点もあります。
トレンドラインを引くのにも練習が必要ですので、上手く使いこなせなくても諦めずに色々な引き方を検証してみて下さい。
スポンサーリンク