ドル


為替を売買するとイメージして一番最初に思い浮かべる通貨は何でしょうか?

我々は日本人なので「円」を思い浮かべることも多いです。


そして「円」と同じぐらいに連想されるのが「米ドル」だと思います。


これはどの国の人でも同じで、自国の通貨か米ドルを軸に考える人が多いです。

この事は、国際通貨(基軸通貨)が米ドルですので、全世界的にも「米ドル」をイメージする人が多く、米ドル(USD)の売買量が圧倒的に多いことを意味しています。


ここでは、「米ドル」を軸に考えた通貨ペア「ドルストレート」について実践レベルでのメリットやデメリットをお話ししていきます。

スポンサーリンク


ドルストレートとクロス円の違い

日本人であれば馴染みのある通貨のNO1は「米ドル円」となりますが、
  • ユーロ圏の人であれば「ユーロ米ドル」
  • イギリスの人であれば「ポンド米ドル」
  • オーストラリアの人であれば「豪ドル米ドル」
といったように、その国の通貨と米ドル(USD)を売買する事が多いです。


日本人であれば、「ユーロ円」「ポンド円」「豪ドル円」のイメージができますが、世界の人たちからするとそれらの通貨ペアはマイナーな通貨とも言えます。

そして、「~~円」といったような通貨ペアのことをクロス円といいます。


それに対して、「~~米ドル」のような通貨ペアのことをドルストレートといいます。(ドル円もドルストレートに該当します。)


関連記事:これからFXを始めるなら開設したい2つの口座!資金10万円でOK!

クロス円は間に米ドルを挟んでいる

例えば、ユーロ円を買う場合は実は円で直接ユーロを買っているのではなく、厳密には一度、間に米ドルを挟んで取引をしています。

ユーロ米ドルの値段があり、それに対して米ドル円の値段があります。


ユーロも円も、国際通貨(基軸通貨)である米ドルに対していくらの値段なのかが決まっていて、その値段からユーロ円の値段が決まっているのです。


なので、クロス円は合成通貨ペアであるとされています。


ひと昔前まではクロス円のスプレッドが広かったこともあり、経費の面でドルストレートを売買する方が有利でしたが、今ではクロス円のスプレッド幅も狭くなっていますので、実践レベルで合成通貨ペアである事を気にする必要は無いです。


詳しい話はFX会社などのHPでも色々と紹介されていますし、そちらの方が分かりやすく書いてありますので、ドルストレートの説明については、ここではこの辺りにとどめておきます。


以下からは実際に取引をして、利益を出すという目線でドルストレートについて考えてみます。


関連記事:FXに才能は必要ない?頭が良くても儲からないのはなぜ?



ドルストレートのメリットとデメリット

クロス円が合成通貨ペアであることは分かるのですが、実際に売買をするのなら
  • 「クロス円」が良いのか?
  • 「ドルストレート」が良いのか?
といった疑問も出てきます。


これに関しては、個人的にはどちらを選択しても大局に影響はないと考えています。


一般的には、合成通貨ペアであるクロス円より、ドルストレートでのテクニック分析の方が信頼性が高いといった意見も多いですが、個人的には、大きな違いが感じられるほどの差があるとは思えません。


関連記事:FX初心者におすすめの通貨ペアは?流動性に注目!

ドルストレートのメリット

ドルストレートをメインの通貨ペアとして売買するメリットは、米ドルを基準にチャートを監視できることだと思います。


国際通貨(基軸通貨)である米ドルを基準にチャートを監視するという事は、それなりに良いことだと思います。


基本的にはアメリカのダウ平均が大暴落をしたら、全世界的に株価が大暴落をしますし、やはりアメリカが世界を牽引していますし、今後もそうだと思います。


チャートの動きやインジケータなどのテクニカル的なものが、ドルストレートの方が機能しやすい(有利である)とは思いませんが、ドルストレートの方が機能するという論者も多いので、それに従うのも良いかと思います。


関連記事:FXの買いと売りはどっちが難しい?利益を狙いやすいのは?



ドルストレートのデメリット

ドルストレートのデメリットとしては
  • 値段が分かりずらい
  • 馴染みが無い
だと、私は思います。


まず値段は、ユーロドルだと「1.22454米ドル」とか、豪ドルドルだと「0.7814米ドル」とかになりますので、物の値段としてこの数字が出てきたときによく理解できない場合が多いです。


慣れれば問題ないのですが、やはりとっさの判断をする時に混乱することもあります。

また、我々が海外旅行に行く際には、円を「米ドル」やユーロ・豪ドルに両替して旅行に行きます。


なので、クロス円での売買の方が感覚的に馴染みがあるので、やりやすさを感じる人も多いです。

感覚的な部分はあまり関係ないと思うかもしれませんが、ちょっとしたことで売買が狂ってしまうこともありますので、この感覚的な違和感は意外と大きなものです。

まとめ

一般的にはドルストレートの方がノイズが少ないとか、素直な動きをすると言われていますが、だから勝てるようになると誤解をしてしまうと大変なことになります。


たまに、クロス円では儲からなかったけどドルストレートに変更したら儲かるようになった、という話も耳にしますので、どうしても上手く行かないのであればドルストレートに変更するのも良いかもしれません。


ただし、クロス円であっても動きがあれば利益を出すことは可能ですし、基本的には自分の決めた売買ルールをこなしていくだけなので、通貨ペアの良し悪しでパフォーマンスが大きく変わるという考え方ではなく、自分のやり方が相場に合っているのかを追及していく方が良いと個人的には思ています。



スポンサーリンク