
FXで安定して利益を残したいと考えるんであれば、過去検証は必要であると色々な所で語られています。
確かに、過去検証は大切ですし、やらないよりはやった方が良いことは間違いないです。
ただ、過去検証を行ったからといって、必ず勝てるようになるわけでも無いですし、本業との兼ね合いで時間を割くことが難しい人も多いと思います。
なので、ここでは過去検証をする時間が無い場合に、どんな対処法があるのかを確認していきます。
スポンサーリンク
やった方が良いことが大前提
確かに過去検証は時間も労力も掛かりますので、めんどくさい作業です。しかも、それに見合った結果が得られない可能性もあるので、やった方が良いとは分かっていても後回しにしてしまう人も多いと思います。
過去検証の目的は?
そもそも、過去検証を行う目的について少し考えて見る必要もあると思います。例えば、
- 儲かる売買ルールを探す
- 勝率を上げる方法を探す
- 本番でも上手く立ち回れるように検証で練習をする
あくまでも個人的な意見ですが、過去検証だけで相場の実力を付けることはできないと思っています。
では、なぜ過去検証を行う必要があるのかというと、それは、相場(FX)に取り組む際に手を動かして作業をすることが大切だからです。
私の場合は、チャートを手で書いたりもしましたし、とにかく売買を始める前の準備に時間と労力を使っています。
実際に売買を続けて行くと、迷いや悩みも出てくるのですが、そういった時には自分が準備に費やした労力や時間が、これだけやったのだから迷う必要なないとメンタル的な後ろ盾になってくれます。
相場師は孤独な仕事ですので、基本的には誰かに相談したりすることはできませんので、自分がどれだけ相場に対して真摯に向き合ってきたか?ということを支えに精神状態を保つという感じになると考えています。
少し、根性論になってしまいましたが、過去検証を行うべきだということには、このような意味合いもあると思います。
過去検証をする時間が無いときの対処法
それでも本業が忙しかったり、色々な都合があって過去検証をする時間が作れないという人も多いと思います。そんな場合はぶっつけ本番で取引をスタートさせるしかないのですが、その際には必ず少額で取引をするようにすべきです。
実際にFXを行ってみると想像しているように儲からない…と頭を抱えることが多いはずです。
お金が掛かっていることなので、損したこと腹を立てたり、熱くなってFXにのめり込んでしまうというメンタル的な問題が出てくることもあります。
過去検証を行っていない状態なので、自分が行っている手法(売買ルール)はどれくらいの勝率のもので、本当に優位性があるのかも分かっていない状態なので、迷いも多くなるはずです。
そんな状態で、大きな金額を張り込んで行くのはリスキーな行為です。
過去検証ができないのであれば、リアルトレードで試すしか方法は無いのですが、はじめから上手く行くと考えるのではなく、リアルトレードで検証を行っていくと考えて、金額はできるだけ少額で行わないとあっという間に資金を減らしてしまうことになります。
関連記事:FXは余裕資金で始めるべき!負けられない状況では勝てない理由
それなりに時間は掛かる
過去検証であれば、すでに出来上がったチャートで色々な事を検証することが出来ます。例えば、1年分~2年分の検証を行うのに1年~2年は掛かりません。
しかし、リアルタイムで動いていくチャートでそれを行う場合は、早回しはできませんので1年分の動きを試すのには1年間要します。
なので、時間が無いから検証できないと考えてリアルタイムで検証していく方が逆に時間が掛かる…ということも考えられますので、その辺りは少し考えかたを切り替えるのも一つの方法です。
少額で取引できるFX会社を使って試してみる
検証も兼ねつつリアルタイムで取引を行っていくのであれば、できるだけ少額で取引が可能な会社を複数使っていく方が効率的です。1,000通貨よりも少ない単位で取引できるFX会社は
があります。
2つの会社で違う手法を試してみると効率的です。
2つの口座では足りないのであれば、家族の名義で口座を開設するなどして、多くの手法を少額で同時進行させて行かないと、時間が掛かり過ぎてしまうと思います。
過去検証をする時間が無いのであれば、こういった対処法をとる必要もあるかと思います。
まとめ
過去検証は時間も労力も掛かる作業で、めんどくさいと感じることも多いのは事実です。しかし、結局は自分のために行う努力なので、できればめんどくさがらずに検証をすべきだと思います。
そうは言っても、どうしても時間が取れないという人もいると思いますので、ちょっとした裏ワザ的な方法を紹介しました。
スポンサーリンク