相場の流れに従ってトレードを仕掛けたいという考え方をする場合は、流れを見極めるのが大切な作業です。

流れ自体を見誤ってしまうと、良い結果にならないので、何かしらの基準を持って相場の流れを見極める必要があります。

「平均足」は一目見ただけで流れが分かりやすいので愛用するトレーダも多いです。

ここでは、平均足の使い方を見ていきます。

上手に使えば、FXでダマシを見極めて回避する方法は?ダマシを回避して高勝率に繋げることも可能です。

スポンサーリンク


平均足の特徴

私は、平均足をはじめて知った時には、どこかの個人が開発した株式とかでよくある「○○足」「○○足、必勝法」的なものかと思い、ちょっと怪しいのではないかと思いました。

しかし、色々調べていくとそのような部類のものでは無く、個人的にはどちらかと言えばインジケーターに属するものだと思いました。

実際にGMOクリック証券などのチャートでもテクニカル指標として平均足を選択できるので、移動平均線一目均衡表と同じくポピュラーなものです。

平均足の特徴としては
  • 一目で流れを判断できる
  • 陽線または陰線のどちらかが連続しやすい
という特徴があります。

上手く使えば、トレンドの方向性を見極めるのに役に立ちます。

平均足

ローソク足と平均足の違い

平均足もローソク足と同じように「始値、高値、安値、終値」で出来上がっているのですが、算出方法に違いがありますのでまずは、算出方法を見ていきます。

平均足の描かれ方は
  • 始値・・・一つ前の足の始値と終値の平均
  • 高値・・・もっとも高い値段(ローソク足と同じ)
  • 安値・・・もっとも安い値段(ローソク足と同じ)
  • 終値・・・4本値の平均
通常のローソク足と高値と安値は同じなのですが、始値と終値が違います。

特に始値に関しては、一つ前の始値と終値が反映されます。

終値も、4本値の平均が使われますので、一本の足の動きの平均が出やすく、前の足からの流れを引き継ぎやすい特徴があります。

これが良いのか悪いのかは別として、チャートに連続性が出ることは間違いないです。

ローソク足と平均足
関連記事:FXのダウ理論の使い方!目線の固定やトレンド転換を見極める!

平均足を使って勝率を上げるコツ

高勝率にこだわること=勝てる、ということでは無いのですが、それでも無駄な損切りを少なくしたいと思うのは当然です。

平均足を使ってトレードを行うのであればおススメなのは、
  1. レートの流れを見極める
  2. 押しや戻りを待つ
  3. もとの流れに戻ったのを確認して仕掛ける
といったトレードを繰り返すことです。

具体的なやり方

ここでは一つサンプルとして手法をご紹介します。(必ず自分で検証を行ったうえでトレードを行ってください)

レートの流れを見極めるのには移動平均線を使い、もとの流れに戻ったのを確認のに平均足を使うとてもシンプルなやり方です。

まず、「20SMA・50SMA・100SMA」を使ってシンプルに相場の流れを見極めます。

3本の移動平均線の使い方については『3本の移動平均線を使って目線を決める方法』で詳しく解説をしていますのでこちらを確認して下さい。

>>FXで3本の移動平均線を使って目線を決める方法!順番や角度に注目

買いの条件としては移動平均線が
  • 50SMAが上向きである
  • 上から20SMA、50SMA、100SMAの順番で並んでいる
この条件を満たしている時に、平均足が陰線から陽線に切り替わったら買いを仕掛けます。

買い
売りの条件は
  • 50SMAが下向きである
  • 下から20SMA、50SMA、100SMAの順番で並んでいる
この条件を満たしている時に、平均足が陽線から陰線に切り替わったら売りを仕掛けます。

売り
単純なルールかもしれませんが、上昇トレンド中の押し目を買う、下降トレンド中の戻りを売るのには適した手法だと思います。

関連記事:FXでRSIを使って勝率を上げるコツ!反発を狙いに行く方法は?



ダマシの後の考え方

どんな手法やインジケーターでもダマシを100%回避することはできません。

なので、平均足を使ってもダマシになることはあります。

ダマシの直後にムキになって、仕掛けて何度も損切りになってしまうと勝率は大きく下がりますし、その状態ではリスク管理ができているとは言えないので、安定して利益を出し続けることは難しいです。

平均足を使うのであれば、あくまでもトレンドの方向が続くということが前提条件ですので、損切りになってしまったら、少しの時間様子見をしてその後の相場の動きをよく観察することをおススメします。

様子見をすることで、取り損なってしまう利益も出てきますが、大きくマイナスを出さないことが何よりも重要なことなので、ダマシや損切りの後はより慎重に行動したいです。

平均足の損切り
関連記事:MACDでダマシを回避して勝率を上げるコツ!FXで使い方を解説!



平均足を使う時の注意点

平均足とローソク足
上のチャートをよく比較してみると分かると思いますが、平均足は通常のローソク足と違いますので、実際のレートと異なる足が描かれていきます。

平均足だけを表示させていても損切りや利食いの値段を正確に把握できないことが多いですし、下ヒゲや上ヒゲなども描かれにくいです。

なので、平均足を使う時でもローソク足も別に見ておく必要がありますので、その点は注意しましょう。

まとめ

平均足は相場の流れを一目で確認できるメリットがあります。

しかし、算出方法が通常のローソク足と違いますので、始値や終値が実際のレートとは違います。

その点をしっかりと確認しながら、押し目や戻りで精度の高いトレードができる手助けにできるように表示させて下さい。



スポンサーリンク