矢印


レンジ相場は「持合(もちあい)」「踊り場」「ボックス」などとも表現されます。

相場は基本的には上げるか下げるかの2方向しかないのですが、一定の期間や一定の値幅で見ると動かないという状況も多いです。


レンジ相場に対して動きがある相場をトレンド相場と言いますが、2つを比較するとどちらかと言えばレンジ相場の割合が多いです。


しかし、相場は、レンジ相場末期の後に上下どちらかに大きなトレンドが出る性質をもっていますので、レンジ相場の判断はとても大切です。


ここでは、レンジ相場の見分け方をお伝えしていきます。

スポンサーリンク


レンジ相場なのかを見極めたい理由

レンジ相場を見極める方法の前に、そもそも何故レンジ相場なのかを見極めたいのかを考えてみます。

まず、考えられるのは、レンジの往来で買いと売りを繰り返して利益を取りに行く場合です。


レンジ相場はいつかは終わり最終的には上下どちらかに相場が動きます。


その際には、溜まっていたエネルギーが一気にブレイク方向に傾きますので、レンジをブレイクした後は大きなトレンドが発生しやすいです。


なので、レンジの往来を取りに行く場合は、レンジ相場が今後も続くのか?そろそろレンジが終わるのかを見極めることができれば、最後のブレイクアウトの部分でトレンドに捕まることが無くなります。


次に考えられるのは、往来を取りに行くのとは逆に、レンジ相場をブレイクしていくようなタイミングからトレンドに乗りたいという考えた場合です。


この場合は、ブレイクしてトレンドが発生したと思ってエントリーしてもそれがダマシだった場合は、損切りになりますし、基本的にはレンジ相場が継続することの方が多いので、損切りが連発して嫌になります。


なので、レンジ相場が続くのかトレンドが発生しやすいタイミングなのかを見極めることができれば効率的に利益を追及できます。


レンジの往来を取りに行く場合でも、トレンド相場に乗って行きたい場合でも今がレンジ相場なのか今後もレンジが続くのかを見極めたいです。


関連記事:FXは順張りと逆張りのどっちが損しにくくて勝ちやすいのか?



レンジ相場を見分ける方法!

これから、レンジ相場を見極める方法をお伝えしたいのですが、今がレンジ相場なのかを見極めることはある程度はできます。

しかし、今後もレンジが続くのかを見極めることはかなり難しいです。


先のことを当てることは不可能ですので、あくまでもこれまでは、こうだったので今後もこうなる可能性が高いという考え方でレンジ相場について判断をするようにしてください。

3本の移動平均線を使う

一番オーソドックスな方法としては、3本もしくは2本の移動平均線を使う方法です。

ここでは、3本の移動平均線を使う方法をお伝えします。

設定値(パラメーター)は何でもOKなのですが、
  • 短期の移動平均線
  • 中期の移動平均線
  • 長期の移動平均線
を表示させます。

今回は「5、10、25」の移動平均線を表示させました。

MA

上のチャートの様に3本の移動平均線が順番に並んでいる状態をパーフェクトオーダーと言い、トレンドが出ている状態と判断するのに利用される方法です。

逆に、



グレーのエリアの様に3本の移動平均線が綺麗に揃っていない状態(ぐちゃぐちゃと絡まったような状態)の時は方向感がないレンジ相場であると判断することもできます。


関連記事:FXで3本の移動平均線を使って目線を決める方法!順番や角度に注目

ボリンジャーバンドの幅を見る

レンジを見極めるにはボリンジャーバンドも有効です。

使い方は色々ありますが、ボリンジャーバンドを使ってレンジ相場を見極めるのであれば、真ん中の線(ミドル)の向きと、バンドの幅をよく確認しましょう。



真ん中の線は移動平均線なので、真ん中の線に角度があるということは相場に勢いがありますし、横を向ているということは、これまでは横ばいであったと判断できます。


また、バンドの幅が狭くなって来ることをスクイーズ、バンドの幅が広くなることをエクスパンションと言います。


スクイーズからエクスパンションになるタイミングではブレイクアウトが起こりやすいので、バンドがスクイーズを始めたら、レンジ相場がそろろろ終わるかもしれないと判断できます。


ボリンジャーバンドはスクイーズとスクイーズの繰り返しとも言えますので、バンドの収束には注意をして見て行きましょう。

ボリンジャーバンド


関連記事:FXでボリンジャーバンドの2σで逆張り!ダマシを回避するコツは?

関連記事:FXでボリンジャーバンドのバンドウォークを取る!利益確定のコツ

トレンドラインを使って判断する

インジケーターを使わないでレンジを特定することもできます。

高値と安値に自分でラインを引いていく方法なのですが、注意点としては「高値と高値」「安値と安値」の部分でラインを引くときは3点以上で意識されたポイントを探すようにすることです。

2点で引いてしまうとどこにでもラインを引くことができますので、チャートがラインだらけになって混乱してしまいます。


また、3点以上のラインが引けるということはある程度の期間が経過していますので、その後もレンジ相場が続く可能性よりもブレイクアウトする可能性の方が高くなります。





三角持ち合いは右側に行くほどさきが細くなって行きますので、相場が煮詰まってきていてエネルギーが溜まっている状態です。

ボリンジャーバンドのスクイーズの状態と似ていますので、三角持ち合いが確認できたらいずれ上下どちらかにブレイクアウトが起こると考えるのが一般的な考え方です。


関連記事:インジケーターを使わないでプライスアクションににこだわる理由



レンジを取るのか?トレンドを取るのか?

ここまで、レンジ相場を見極める方法について考えてみましたが、チャートが右端で動いている最中に今後どんな動きをするのかを当てることは難しいです。


一般的に言われることはレンジ相場かトレンド相場かを見極めて、それによって戦略を変えて行けば良いということなのですが、それができるようになるまでにはかなりの経験値が必要になります。


なので、はじめのうちは自分が
  • レンジ相場を取りに行くのか?
  • トレンド相場を取りに行くのか?
をはっきりと決める必要があります。

そうしないと、二つの目線を同時に取り入れることとなりますし、後から自分の売買を見直したときに何をやろうとしていたのかが良く分からくなってしまいます。


今回はレンジの往来を取りに行く、次回はブレイクアウトを狙いに行くという感じではいつまでも自分の売買の型が定まりませんし、売買のたびに迷い迷いエントリーすることになりますので、トレードを難しくさせてしまいます。

どちらも取りに行きたい気持ちも分かりますが、どちらかに的を絞ることで迷いなくエントリーができるようになります。

まとめ

レンジ相場なのか、そうではないのかをリアルタイムで判断することは、意外と難しい作業です。

移動平均線を使った方法、ボリンジャーバンドを使った方法、トレンドラインを使った方法を紹介しましたが、過去や現在の傾向を見ているもので未来を予想できるものでは無いことを最後にお伝えしていきます。

それでも、チャート分析ができなければトレードで儲けることは不可能ですのでレンジ相場の見極め方についてご紹介しました。


関連記事:FXのブレイクアウトのだましを逆手に!ヘッドフェイクとは?



スポンサーリンク