FXはトレンドに歯向かうと危険なので、逆張りはやめておいた方が良くて、順張りに徹したほうが良いという情報も多いので、順張りをメインに考える人も多いです。
順張り=ブレイクアウトでは無いのですが、順張りと聞くとブレイクアウトが連想され、実際にブレイクアウトを実践している人も沢山います。
しかし、ブレイクアウトは勝率が低いため、勝てないと悩んでいる人も沢山います。
また、ブレイクアウトは飛び乗るような感じがして、そのことに抵抗を感じることもあります。
ここでは、順張りのブレイクアウトでなかなか勝てない場合は、ダマシを利用した仕掛け方があることをお伝えしていきます。
スポンサーリンク
目次
ブレイクアウトの考え方を確認
まずは、ブレイクアウトの考え方を確認してみます。ブレイクアウトは、例えば高値安値で引ける水平線や三角持ち合い(トライアングル)をブレイクした時にエントリーする方法で、そのブレイクポイントをブレイクしたら、トレンドに勢いがついて一気に含み益になることを見込んで仕掛ける方法です。
なので、ブレイクアウトが成功した時は基本的には、含み損を抱えることがなく、トレンドに勢いがあるタイミングで仕掛けるので、大きな利益が出しやすいことがメリットです。
しかし、トレンドが大きく出る場面はそんなに多くは無いので、ブレイクアウトで仕掛けた後にダマシに合うことも多く、その場合は損切りになってしまいます。
また、仕掛けた後に相場がちゃぶついて時間が掛かっている場合も、本来ブレイクアウトで取りたいと考えていた動きとは違いますので一度降りるのが正しい判断だと言えます。
ブレイクアウトでの仕掛けの最大のデメリットは勝率が低いことです。
期待値が高いのであれば、勝率は低くてもトータルではプラスになるのですが、連敗が続けばメンタル的に続けて行くことが厳しいのでブレイクアウト(飛び乗り)の手法が苦手だと感じる人も多いです。
関連記事:FXでブレイクアウトする前に仕掛ける方法!飛び乗りが苦手な場合
性格に合わないことは続けられない
トレードはメンタル的な要素が大部分を占めていますので、順張りの勝率の低さがツライと感じてもメンタルを鍛えて乗り切ることが大切だという考えもあります。これには一理あるのですが、程度の問題があり、自分の性格と合わないことであれば続けて行くことは厳しいです。
なので、ブレイクアウトで飛び乗るような仕掛け方や、極端に勝率が低いホームラン狙いの様な手法がキツイと感じるのなら、少し方向転換も必要です。
ここからは、ブレイクアウトで上手く行かないと考えている人が、逆の発想で行えるやり方をお伝えします。
ブレイクアウトで負ける
上のチャートでは、4点ほどの高値を確認できました2本の水平線を引きそのエリアを終値で上にブレイクアウトしましたので、買いをエントリーする場面ですが失敗します。
次のチャートのパターンも安値で引いた水平線でブレイクアウトを狙っても上手く行かないケースです。
負けるパターンの説明なので、負けそうな場面を引っ張り出してきていますが実際にこのようなパターンは多いと思います。
ブレイクアウトで負けるということは、逆の発想をすればその辺りで逆の売買をすれば勝てるとも考えることができます。
もちろん、自分の売買結果を検証したり、過去のチャートパターンで本当にそうなるのかをしっかりと検証してみる必要がありますが、ブレイクアウトでほとんど負けるのであれば、逆をやればほとんど勝てることになります。
水平線のダマシを使った仕掛け
ブレイクアウトで負けるのであれば、そのポイントで逆の売買をすればよいという考えは意外と有効で昔からある考え方です。ブレイクアウトで仕掛けた人達の損切りの注文と、新規の仕掛けの注文が重なりやすいので、上手くポンとを探すことができれば比較的仕掛けやすい方法です。
やり方の名前は「ダマシを使った方法」「ヘッドフェイク」など色々とあるみたいですが、概念的には同じものです。
ダマシを使って仕掛ける場合は、水平線を一度ブレイクアウトした後に、終値で水平線の内側に戻った所で仕掛けることになります。
見やすいように拡大していますが、上と同じチャートの局面で説明をしていきます。
上のパターンだと、Bが陰線で上の水平線の内側に入りましたのでここで売ります。
損切りポイントはAのローソク足の上ヒゲの少し上に置きますので、この場合は損切り掛かることなく利食いができます。
次のチャートだと、Aで下にブレイクアウトした後にBの陽線で水平線の内側に戻っていますのでここで買います。
Aのローソク足の下ヒゲを割り込んでしまいますので損切りにかかります。
その後Cでもう一度陽線で水平線の内側に戻りますので、ここで再度買うことになり、Cでの買いは下ヒゲより少し下に下がりますが、損切りかどうか微妙で仮に損切り掛からなければその後の上昇を取ることができます。
ダマシを利用した仕掛けのメリット
ダマシを利用した仕掛けには大きなメリットがあります。最大のメリットはチャートの監視体制が楽になることです。
ブレイクアウトで仕掛けようと考えるなら、ローソク足が終わるタイミングで確認する必要があります。
例えば1時間足なら1時間に一回、15分足なら15分に一回はチャートを確認しないとブレイクで仕掛けることはできません。
しかし、ダマシを利用する場合は一度ブレイクアウトが発生した後からチャートの監視を開始すればよいので、それまでは監視の必要がないので、いつブレイクするか分からいチャートを常に見張っている必要が無くなります。
関連記事:FXは動きがない・ボラがない時の過ごし方で収益が変わる!
ダマシを利用する手法の注意点
この手法を行う際に大切なことは、- ブレイクアウトと併用はしないこと
- 必ず仕掛ける方向を上位足で確認しておくこと
- 失敗した場合に何回まで水平線を有効と考えるかを決めておく
- 水平線の内側に戻らなかった場合は見送る
ブレイクアウトと併用しない
ブレイクアウトが苦手なのでこの方法を選ぶと思うので、ブレイクアウトと併用することはまずないと思うのですが一応確認しておきます。売買方向の的を絞っておく
上位足で仕掛ける方向を「買いなのか」「売りなのか」どちらかに的を絞っておくことも重要です。ここがあやふやだと買ってダメ、売ってダメと往復びんたをくらう可能性があります。
水平線の有効期限
また、仮に損切りに掛かった場合は水平線をいつまで有効と考えるかも、あらかじめ決めておく必要があります。(私の場合は最高でも3回までが限界と考えています。)また、水平線に反応しないまま時間が経過していった場合は、その水平線は意味のない水平線だった考えラインを引き直すことも大切です。
見送る動きもある
ブレイクアウトが上手く決まる場面ではダマシは発生しませんので、仕掛けるチャンスはありません。その場合は見送る動きとなりますので、慌ててブレイクした方向に飛び乗るなどはせずにその日の売買は見送る勇気も必要です。
まとめ
ブレイクアウトで仕掛ける方法は、FXの本やネット上で沢山紹介されています。出来上がったチャートではとても上手く行くように見えるのですが、実際にやってみると難しいのがブレイクアウトです。
ある程度の売買結果のデータは必要ですが、あまりにも成績が悪いのであれば、逆も真なりです。
これまで、ブレイクアウトで損になった売買で逆の仕掛けを行っていたらトータルの収益がどのように変化するのかを確認してみて、プラスになるのであれば、少ないロット数から練習売買を開始していく発想の転換も必要です。
スポンサーリンク