FXで負けてばかりなので、逆にエントリーをすれば儲かるようになるかも…?という考えもあるかもしれませんが、自分が仕掛けたいと思った方向と逆にエントリーをすることは可能なのでしょうか?
また単純に、買いだと思った時に売り、売りだと思たっ時に買っても、やはり負けることだってあるはずです。
この記事では、逆にエントリーすれば儲かるという発想を用いる時の注意点などを考えて行きます。
スポンサーリンク
自分の売買履歴をしっかりと確認する
儲かっているのであれば、逆をやりたいと考えることは無いので、エントリーを逆にしたらどうなるのか?と考えるからには、損になっているか、トントン状態が続いているはずです。損をしていると言っても、負けトレードの確率が100%ではないと思います。(勝ちの回数を100%に保てないのと同じく、負けの回数が100%になることもないはずです)
また、元の売買に一貫性が無いのであれば、そもそも逆のエントリーをするといっても、単純に買いだと思ったら売る、売りだと思ったら買うという感じで、結局は勘に頼ったトレードを繰り返すことになります。
なので、逆も真なり的な発想になった場合は、まずは元の売買がどんな基準で行われていたのかを正確に把握する必要が出てきます。
よくよく、見直してみると真逆にしなくても微調整で収益結果が大きく変わることもありますし、そもそもきちんとした売買ルールが無い状態であれが、まずは自分なりに売買ルールを決めてトレードを行う必要が出てきます。
関連記事:FXで売買ルールが決められない?作れない時の解決方法!
順張りで負けている場合
順張りで負けている場合は、逆のエントリーをするということは、逆張りでエントリーをするということになると思います。そもそも、順張りの発想は
- トレンドの勢いに乗る
- トレンドが継続するだろうと考えて仕掛ける
なので、順張りは相場自体にある程度動きがあるときに威力を発揮する相場の張り方です。
相場が良く動く期間は比較的少ないことが多いので、どうしても細かい損切りの回数が増える順張りのやり方に、ストレスを感じる人も多いです。
ただ、大きく動き出した時には損小利大に持っていきやすいメリットもあり、元々はその部分に魅力を感じて順張りを選んだはずです。
逆張りに変えると、確かにレンジ相場には対応しやすいし、損切りの回数も少なくなる可能性も出てきます。
しかし、相場に勢いが出始めた時に逃げ遅れると大きく損を出してしまい、コツコツドカンになる可能性もあるデメリットもあることはよく考えておくべきです。
関連記事:順張りは勝率が低くて勝てない?FXで負けが多すぎると厳しい
逆張りで負けている場合
上とは逆に、逆張りで負けている場合は、順張りに切り替えることを考えると思います。逆張りが嫌になるタイミングは、相場に勢いがあるときだと思います。
また、相場が転換するポイントを仕留めるためには、底や天井を当てることが不可能なので、分割売買などをする必要も出てくるかもしれません。
この際の、含み損やナンピンなどが精神的にきつかったり、資金効が悪いと考えて順張りに切り替えたいと考える人も多いと思います。
関連記事:FXの逆張りで損小利大にすることは意外と簡単?
しかし、順張りには順張りの難しさがあります。
相場の勢いに乗って仕掛けていく方が効率的だし、リスクが少ないという考えも正しいと思いますが、そもそも、相場が良く動くトレンド相場がどれくらいの頻度で起こるかをよく考慮した方が良いです。
トレンド相場が続く期間は意外と短いはずなので、順張りに切り替えた途端にボラティリティ(値動き)が無くなり、順張りでは勝てなくなることも多いです。
株であれば、常に動いている銘柄を選んで乗り換えて行くということもできますが、為替は通貨ペア数が限られていますので、常に動いているペアを選び乗り換えて行くというやり方はできないと思います。
また、順張りの考え方としては勝率は低くても良いので、細かい損切りを繰り返して、上手く勢いに乗れた時に大きく取るという損小利大の考え方になります。
これは、聞こえは良いですが、勝率は低いですし、利を伸ばすことができない場合は損小利大のバランスに持っていけませんので、意外と心理的には難しい可能性もあります。
まとめ
ここでは、逆のエントリーをすれば儲かるのでは?という発想について、- 順張りを逆張りに変える
- 逆張りを順張りに変える
もちろんこれら以外に、自分の性格や相場環境などをしっかりと考慮すべきです。
逆も真なりという発想は確かにあるのですが、順張りと逆張りではそもそも狙いに行っている波に違いがありますので、まずは自分が取りたい波はどこなのかをよく考えてみると良いと思います。
スポンサーリンク